無料ブログはココログ

2025年7月15日 (火)

リューカデンドロン‘レッドデビル’ Leucadendron ‘Red Devil’

P7154153_1_1_1 Leucadendron salignum ‘Red Devil’

リューカデンドロン・サリグナム ‘レッドデビル’

南アフリカ原産の植物です。

現在の樹高は1m20㎝ぐらい。

リューカデンドロンは地植えをしないと、なかなか本来の

魅力を引き出せません。

大阪の平野部に位置する当地では、地植えで冬越しできますが、

耐寒性があまりないので霜に当たるような地域では無理です。

P7154154_2_1_1 Leucadendron salignum ‘Red Devil’

今は、枝の先端の葉がほとんど色づいていませんが、時期により

鮮やかな赤色になります。

地植えの場合、肥料分の無い痩せた場所で傾斜地など水はけの

良い所に植えます。

2025年7月14日 (月)

向日葵の花の終わりとセミ。

P7134143_3_1 Helianthus annuus ‘ロシア’

花が全て咲き終わり、枯れた花ガラが落ちています。

朝、今夏初めてのセミの鳴き声を聞きました。

7月の初めから異常な暑さだったのでセミが遅く感じますが、

来週からが夏本番らしいです。

セミは朝だけ鳴いて、昼には鳴かずに雨になりました。

今週はマシですが、暑さにはもううんざりです。

「生きていけるか」が心配なほどの異常気象ですが、

選挙も世の中も何も無かったかのように普通に動いています。

正直、不気味です。

2025年7月13日 (日)

マクロザミア・マクドンネリーに2枚目の葉。

P7104142_2_1 Macrozamia macdonnellii

種子から育てたマクロザミア・マクドンネリーに2枚目の

葉が完成しました(写真の左側の葉)。

2番目の葉を徒長させる人がいますが、日光によく当てれば

形良く完成します。

葉の長さは約18㎝。

雨除け栽培です。

7月13日午後2時50分頃、万博で飛ぶブルーインパルスを

見られました。

音も聞くことが出来ました。

«今年は庭のブドウが豊作です。

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック