ラベンダー 今夏一番がんばった賞
Lavandula
学名Lavandula 英名lavender Blooms社の
ラベンダー‘ブルークッション’と言う品種です。
暑さに強いとのことで買ってみました。
写真の個体は9cmポットを春に植替え、今年の猛暑を
関西の平地で耐えた株です。 高校の修学旅行で北海道へ
行ったときからこの花と香りが好きです。
園芸をやっている人は多かれ少なかれ思い出とともに
植物を育てています、歌や音楽と一緒です。
この株は春花後の剪定をしただけですがコンパクトな
品種なのであまり大きくなりません。
このところ少し気温が下がってきた為新芽が出てきています。
毎年angustifolia系のラベンダーを春花屋さんで買っては、
夏に枯らしてがっかりしていましたが今回は夏越し成功です。
花はラバンディン系よりかは本格的ですが、コモン系の品種
としてはどうでしょう・・・・・。
明日は今日に比べマエナス6度だそうです。涼しいのは
嬉しいのですが、少し寂しいような・・・。
« Paph.callosum 洋蘭も葉芸? | トップページ | 名残のハマナスに見るものは »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- 福寿草の芽。(2025.01.01)
- 散る前のモミジがカラカラ。(2024.12.15)
- 斑入りのマツバラン と 紅葉色々。(2024.12.12)
- 12月のグロリオサ。(2024.12.04)
- もみじ‘秋茜’の紅葉の始まり。(2024.12.02)
コメント