無料ブログはココログ

« 榧(かや) | トップページ | Tecophilaeaの蕾 »

2008年3月 9日 (日)

Paraquilegiaの芽が出ました

Para

           Paraquilegia microphylla

Paraquilegia microphylla(パラクィレギア・ミクロフィラ)

の芽です、奇跡的に夏越しをしてくれた個体が芽を

出してくれました。

見えにくいですが写真の中央部に灰緑色の芽が

写っています、二枚の葉の幅は5mm位の小ささです。

このParaquilegiaは中国の雲南大雪山の標高4,500m

に自生する個体の種から育った苗を買い求めたもの

です。とても珍しく日本では殆ど出回っていません。

とても綺麗な花を咲かせるのですが、今年はまだ

小さいので花は見れそうにありません。

高山植物を暖地で育てるという事は植物を拷問に

掛けることに等しいです。

このパラクィレギアも夏越しは奇跡です、どうか枯れない

ように祈るだけです。

‘高山の花は高山にあってこそ美しい’

« 榧(かや) | トップページ | Tecophilaeaの蕾 »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Paraquilegiaの芽が出ました:

« 榧(かや) | トップページ | Tecophilaeaの蕾 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック