無料ブログはココログ

« Paraquilegiaの芽が出ました | トップページ | Rosa eglanteria(スイート ブライアー) »

2008年3月10日 (月)

Tecophilaeaの蕾

Tecop

            Tecophilaea cyanocrocus

Tecophilaea cyanocrocusの蕾です、葉が重なり

合っている中心に少し紫色をしたものが見えます。

ようやく蕾が上がってきましたが例年に比べ遅い

です、やっぱり今年に入ってから寒かったのが

影響しているのでしょうか。

雪が降る日と最低気温が0℃の日だけ室内に

保護しました。

大阪は明日から一週間は晴れて気温も高くなる

そうなので花が見れそうです。

タグに書いてある07.10.12はテコフィレアを植え

つけた日付です、もう植えてから5ヶ月経ちました。

インディゴブルーの花が咲いたらお知らせします。

« Paraquilegiaの芽が出ました | トップページ | Rosa eglanteria(スイート ブライアー) »

Tecophiaea テコフィレア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Tecophilaeaの蕾:

« Paraquilegiaの芽が出ました | トップページ | Rosa eglanteria(スイート ブライアー) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック