銀杏の盆栽2
以前紹介したものとは別株です、こちらの株も双幹になっていますが根元から3cmまでは単幹です。 樹高は7cm。
イチョウの盆栽は簡単です、もともと水分を多く蓄える樹種なので(防火のために植えられることもあります)少しぐらい乾かしてしまってもすぐに枯れるといった事もありません。
剪定も落葉期に短く切り詰めるだけです。根も太いものを切る時は切り口を地面に水平にするか癒合剤で保護した方がいいのですが、それ以外は普通に切り詰めるだけで大丈夫です。
鉢は生成り色のものを使用しています、葉のみどりと秋の黄葉が映える色です。
休眠期を除き、この様に盆栽を室内に飾るのは2日が限度です。特に今の時期は乾燥しやすいので注意してください。
また、水が切れた状態で太陽の下に出すと葉焼けしてしまいダメになってしまいます、室内に置いた盆栽を外に出すときは夕方か日が当たらない所に出し水をすぐに遣って下さい。
今日も真夏日です、白浜では海開きをしたそうです。
« ディクソニアに棲む | トップページ | 蒲公英の綿毛 »
「盆栽 Bonsai」カテゴリの記事
- 赤松の盆栽。(2024.07.07)
- 吾妻五葉松‘宝来’(2024.07.03)
- 榧(カヤ)の盆栽。(2024.06.30)
- 那須五葉松 短葉性 文人盆栽(2024.06.24)
- 富士桜 御殿場桜の開花。(2024.04.11)
コメント