無料ブログはココログ

« ミヤマスカシユリは何年で | トップページ | 砂漠の様な »

2008年8月31日 (日)

富嶽の虹の新芽

Img_1536         Psilotum nudum ‘fugakunoniji’

まるで先端が光っているようです。

太古の植物を思わせる姿が松葉蘭の魅力の一つです。

現在高さが4cm弱です、下の方で分枝しているので、あまり大きくならないようです。

‘富嶽の虹’は実(胞子嚢)が付かないものが価値があるとされています。

« ミヤマスカシユリは何年で | トップページ | 砂漠の様な »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ミヤマスカシユリは何年で | トップページ | 砂漠の様な »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック