チランジアの冬越し
室内に入れた状態です。
ぎゅーぎゅー詰め
年々増えてゆくので置き場所に困ります。
入りきらないものも数株あります。
エアープランツの多くは凍らなければ大丈夫なのですが、
最低気温が0℃近くだと水遣りも危険なので
5℃を下回るようになったら屋内に移すタイミングです。
暖房をしていない部屋で水遣りを極力控えて、春に
最低気温が5℃を上回る頃まで管理します。
窓から入る冬の直射日光は結構キツイので
必ずレースのカーテンで和らげておきます。
水遣りは様子を見ながら霧吹きで湿度を与える程度にとどめます。
入りきらなかったTillandsiaは部屋に飾ってみたり、
水が好きな種類は温度のあるリビングで管理して
2~3日に一回は霧吹きで水を与えています。
« エアープランツを室内に取り入れ | トップページ | マヌカの花に遠く異国の夏を思ふ »
「Tillandsia チランジア」カテゴリの記事
- 謎チラ に 花芽。(2025.01.15)
- Tillandsia ionantha の カーブ(2024.12.27)
- Tillandsia atroviridipetala var. grandispica(2024.12.25)
- Tillandsia fuchsii var. fuchsii(2024.12.16)
- Tillandsia heteromorpha var. rauhii(2024.12.14)
コメント