無料ブログはココログ

« 一重のモッコウバラ | トップページ | イングリッシュ・ブルーベルの花 »

2009年4月21日 (火)

サンショウの苗の選び方のポイント!

Img_1833_1_1        Zanthoxylum piperitum `花山椒´

 

今更遅い?山椒の苗の選び方講座です。

園芸店で良く目にするのは、小さな鉢に植わった

サンショウの木で‘葉ザンショウ’として売られています。

他には1m位の真っ直ぐな苗で売られている

‘朝倉さんしょう’が多いと思います。

‘朝倉サンショウ’はメス木で実が生ります(ブドウ

さんしょう’も実がなります)。

あまり見かけないものに`花山椒´があります。

‘花サンショウ’はオス木なので受粉樹に向くと思います。

‘木の芽’として葉を利用するのであれば、どのサンショウ

の木でも大丈夫です。

枯らすので買うのを止めておこうと思われる人も

多いと思いますが、お吸い物の椀に葉を浮かべ

香と味を感じるだけで、十分に元が取れた気分になれます。

最近では枯れにくい接木苗が売っているので(スーパー接木苗・中国産の

丈夫な山椒に接いである)、それを買うと栽培が格段に容易になります。

 

育て方のポイント: 買ったら根を傷つけない様に必ず

植え替えてください(多くはひどい状態で植わっています)。

夏の乾燥で枯らすことが多いです。

鉢植えでの植え方は腐植質をあまり含まない排水性の良い

土で植えます。

この植え方だと水を遣り過ぎても根腐れが起きにくく

安心して水をタップリあげることができます。

地植えの場合は、排水性を良くするために少し高畝にするか溝を掘ります。

排水性が悪い場所では根腐れをおこします。

置き場所は午前中の光が当たる半日陰に、木の根元は

日陰になるようにしてください。

あとは、アゲハ蝶の幼虫の食害に注意すれば育ちます。

 

 

« 一重のモッコウバラ | トップページ | イングリッシュ・ブルーベルの花 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンショウの苗の選び方のポイント!:

« 一重のモッコウバラ | トップページ | イングリッシュ・ブルーベルの花 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック