無料ブログはココログ

« イオナンタ・ストリクタが好きです! | トップページ | 一重のモッコウバラ »

2009年4月18日 (土)

イチジクのモザイク病・・・

Img_1819_1_1       Ficus carica `Pastiliere'

品種は‘パスティー’です。

果皮が青くきれいで、とても甘いフランスの品種です。

楽しみにしてたのに・・・。

2005年10月に買いました、値段は高かったです。

上の写真では、葉の奇形が確認できます。

サビ病も併発しているようですが、ウイルス病だと思います。

Img_1823_1_1

2枚目の写真では葉の奇形と左の葉がモザイク状に

退色しているのが分かります。

モザイク病のウイルスはイチジクモンサビダニが媒介します。

このダニは目に見えず芽の中で越冬し防除が困難です。

Img_1821_1_1

3枚目の写真では葉のモザイク症状を確認できます。

(葉を裏から写しています、緑と黄緑の部分がモザイク

画のように入り乱れているのが分かります)

植物はバイラスに感染しても人間のように抗体を

作り出せません。

有効な農薬も無く、治すことが出来ません

一度風邪をひくと一生風邪をひいたままという感じです。

モザイク病になると果実も未熟のまま落果することが

ありますし、ハダニによって他のイチジクに伝染する

恐れがあるので処分するしかありません。

そういえば去年から生育が緩慢で変だな~とは

思っていました。

今年は実が生りそうでしたので残念です。

« イオナンタ・ストリクタが好きです! | トップページ | 一重のモッコウバラ »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチジクのモザイク病・・・:

« イオナンタ・ストリクタが好きです! | トップページ | 一重のモッコウバラ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック