イワトユリ と ウイルス病
イワトユリです。
花径11cm、草丈23cm
丸3年育てて、今年ようやく咲いてくれました。が・・・
ウイルス(バイラス)病に罹っていました。
2~3枚目の写真はウイルスに感染したイワトユリ
の葉です。
緑色と黄緑色がまだらになっているのが分かります。
ユリの中にはウイルスに強い種類もあり、ウイルスに
罹っても問題なく生育する場合があります。
逆にウイルスに弱いササユリなどは新芽からひどく
奇形します。
3枚目の写真の方が葉の色がモザイク状に
なっているのが分かりやすいです。
検査薬を使っていないので正確には分かり
ませんが、典型的なウイルス病の症状です。
園芸歴の長さに比例してウイルス病のリスク
も高まります。
そもそも自然の状態ではウイルスフリー
(ウイルスに冒されていない)の植物は無いと
いわれています。
このイワトユリ、残念ですが他のユリを守る
為に処分します。
« チョコレートコスモス ‘ノエル・ルージュ’ | トップページ | スイスチャード を カーデニング に »
「山野草 wild plants」カテゴリの記事
- 庭の佳花 ネジバナ(2025.06.29)
- クロカミラン の花。(2025.06.05)
- 雑草と化す?四つ葉のクローバー。(2025.05.16)
- カンサイタンポポ(2025.04.11)
- 大輪タンポポが咲きました。(2025.04.05)
コメント