細辛の葉を切る時期
Heterotropa(Asarum) nipponicum `Shouwa Nisiki'
細辛の‘昭和錦’です。
葉もだいぶ大きくなってきました(葉の長さは
現在約4cm)。
葉の縁が下がって傘型になるのが特徴です。
葉がまとまってドーム状になるのがいいです。
そろそろ去年の葉を切る時期かもしれません。
細辛の葉は障害物にあたると綺麗な形に
ならないのと、細辛を展示している写真を見ると
前年の葉が無いからです。
たぶん今ぐらいに切るのだと思います。
古典園芸の本を買えば分かるのですが
観葉植物の一つとして育てているので、そこまで
本格的にするのはちょっと・・・、本は高いし
ネット上には仕立て方が載っていません。
前年の葉を残した方が株もよく育つと思うので
今年は飾らないので残しておくことも考えています。
« 栽培場探訪記2 | トップページ | アロエ・プリカチリス に花が咲きました »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント