ネジバナ の花
ネジバナを見ていると自然が いかに精巧に
作られているか知らされます。
全体が可憐な姿で、花一つ一つを見ても
とても綺麗です。
一縷の隙もありません。
写真の個体は少し花色が濃いです。
螺旋の巻き方には個体差があり、中には
ねじらない一直線の個体もあります。
地下に大根がいくつも集まったような白い紡錘根
を持つ宿根草です。
雑草のように生えますが(雑草扱いは失礼すぎ)
栽培しようとすると意外と難しいようです。
基本的には種から育った環境と違うと難しく、
水分を好みますが紡錘根がカビたり腐ったり
することがあります。
地面に生えていたような株でも、清潔な排水性の
良い用土で栽培する必要があります。
肥料を与えると大きくなりすぎ野趣がなくなります。
ランですが、蘭を栽培する様な方法で栽培します。
« ストリクタ おまえもか・・・! | トップページ | 細辛の去年の葉が枯れました。 »
「山野草 wild plants」カテゴリの記事
- アンザンアヤメ Iris tigridia(2025.03.24)
- 変化葉 雪割草(2025.03.06)
- ラッキークローバーが元気です。(2025.01.02)
- 水挿しのシロツメクサを定植。(2024.11.09)
- 雪割草の夏越しの方法。(2024.11.08)
コメント