無料ブログはココログ

« ダドレアの挿木 と 仙女盃の今日この頃 | トップページ | コオニユリ の花 »

2009年7月 7日 (火)

パラクィレギア の花が咲かない

Img_2001_1_1         Paraquilegia microphylla

パラクィレギア・ミクロフィラ

雲南省と四川省の間に位置する大雪山4,500m

の所に生える高山植物です。

買った年の夏も数えると今年が3度目の夏です。

丸2年栽培していますが、花が咲いてくれません、

でも2つに株分れをしています。

大きさは葉の端から端まで4.5cmです。

Img_2000_1_1         Paraquilegia caespitosa 206

パラクィレギア・ケスピトーサ

アルタイ山脈の2,400mの礫地に生える種です。

この個体は、この夏で2度目です、丸1年育てて

いますが今春は花が咲きませんでした。

葉の端から端まで2cmです。

 2種とも大阪の平野部で50%遮光の下で育てて

いますが、夏を平気で越してくれます。

高山植物の中では育てやすいと思います。

ただ、水切れすると枯れるので底面給水で水分を

一定に保つようにしています。

葉は冬を除き春から秋まで長期間存在するので、

休眠してしまう高山植物に比べ格段に栽培が

簡単です。

花が咲かないのは肥料を控えすぎているからかも

しれません。

植替えは秋に気温が下がってくる頃が適期と思います。

« ダドレアの挿木 と 仙女盃の今日この頃 | トップページ | コオニユリ の花 »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パラクィレギア の花が咲かない:

« ダドレアの挿木 と 仙女盃の今日この頃 | トップページ | コオニユリ の花 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック