ブログ366回目更新 宇宙でコスモス
季節の先取りしすぎでしょうか。
*1 コスモス(cosmos)とは「(秩序と調和の現われ
としての)宇宙」を意味するそうです。
ちなみに対義語はカオス(chaos)。
‘コスモス’の名前がもし‘ユニバース’だったら
興ざめです。
366回更新したので「うるう年」でも年間連載可能です。
地球は、その種類の多さと繁栄で昆虫の惑星と
いわれていますが、それをいうなら本当は植物の
惑星です。
ガガーリンが宇宙からみて「地球は青かった」と言った
のは物理的な‘もの’の見方で、生命という観点に立つと
むしろ「地球は緑だった」と言って欲しかったような・・・?
出典 *1 研究社 第5版 新英和中辞典
« ブログ365回更新記念 世界で一番好きな花 | トップページ | フタバアオイ の実生苗 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- うどんこ病に罹患したシャクヤク。(2023.09.24)
- シペラス・パピルス(2023.09.22)
- 秋の朝顔。(2023.09.16)
- 「四つ葉のクローバー栽培セット」 の クローバー(2023.09.12)
- カマキリの擬態 ※虫が苦手な人は見ないでください。(2023.09.06)
コメント