無料ブログはココログ

« 咲かない ディエラマ 咲かない | トップページ | ラン と カエル と時々 T.paraensis »

2009年8月25日 (火)

Den.amabile の新芽

Img_2084_1_1         Dendrobium amabile

デンドロビウム・アマビレの成長中のバルブです。

2本の新芽が写っています。

バルブの生育は急速で7~8月の夏の2ヶ月間で

高さが60cmぐらいになります。

とても雨の多いベトナムの山岳地が自生地なので

葉は水を流しやすい形になっています。

Callista(カリスタ)節に分類されるデンドロビウムで

長い直立するバルブの上のほうに葉を数枚付け、

葉の付け根から花序をつけます。

写真の大きな方のバルブは葉が6枚なので、6個

の花序をつけます。

1本のバルブからは1年に1~2箇所から花序を

つけるので、セッコク等と違い何年も楽しめます。

ベトナムの蘭で、種名は「愛らしい」という意味です。

« 咲かない ディエラマ 咲かない | トップページ | ラン と カエル と時々 T.paraensis »

ラン Orchid」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Den.amabile の新芽:

« 咲かない ディエラマ 咲かない | トップページ | ラン と カエル と時々 T.paraensis »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック