Den.amabile の新芽
デンドロビウム・アマビレの成長中のバルブです。
2本の新芽が写っています。
バルブの生育は急速で7~8月の夏の2ヶ月間で
高さが60cmぐらいになります。
とても雨の多いベトナムの山岳地が自生地なので
葉は水を流しやすい形になっています。
Callista(カリスタ)節に分類されるデンドロビウムで
長い直立するバルブの上のほうに葉を数枚付け、
葉の付け根から花序をつけます。
写真の大きな方のバルブは葉が6枚なので、6個
の花序をつけます。
1本のバルブからは1年に1~2箇所から花序を
つけるので、セッコク等と違い何年も楽しめます。
ベトナムの蘭で、種名は「愛らしい」という意味です。
« 咲かない ディエラマ 咲かない | トップページ | ラン と カエル と時々 T.paraensis »
「ラン Orchid」カテゴリの記事
- クロカミラン(2023.05.27)
- セッコク`大川素心´(2023.05.10)
- Den.amabile(2023.05.08)
- Isochilus linearis var. compactum(2022.11.24)
- セッコクのウイルス病と実が生った。(2022.07.02)
コメント