無料ブログはココログ

« イチョウ の 盆栽 | トップページ | Den.amabile の新芽 »

2009年8月24日 (月)

咲かない ディエラマ 咲かない

Img_2083_1_1          Dierama pulcherrimum

ディエラマ・プルケリウム

左がローズ色、右がライトピンク色の

花が咲くそうです。

よく育ってはいるのですが花が咲きません。

3号ポットの苗を買った最初の年は咲きません、

まぐれで咲く事はありましたが花が咲くのは

2年目以降です。

写真の株は2年目です。

株は増えているので根はダメになっていないので、

栄養が足りないんだと思い肥料を施しました。

施肥のタイミングは開花前の4月と、株の充実の

為の秋です。

原種なので、肥料は控えめにするのがポイントです。

これからは地中の害虫に要注意です、秋から春まで

根や球根を食害されます。

気難しい植物ですが、咲いた時の「天使の釣竿」は

苦労しても見る価値ありです。

« イチョウ の 盆栽 | トップページ | Den.amabile の新芽 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 咲かない ディエラマ 咲かない:

« イチョウ の 盆栽 | トップページ | Den.amabile の新芽 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック