無料ブログはココログ

« 世にも珍しき‘三角唐印’なるもの | トップページ | 細辛に花が咲きました。 »

2009年10月23日 (金)

アロエ・ナミブエンシス

P1000558_1_1         Aloe namibensis

最古の砂漠 ナミブ砂漠に自生している

アロエ・ナミブエンシス(ナミベンシス)です。

ナミビアの中央部だそうです。

写真の株は葉の先まで18cm、

葉色は青磁色で白い斑点があります。

ナミベンシスは売っていなく、資料も少ないので

客観的にこれがアロエ・ナミベンシスだという

確証が得られません。

葉はとても太く肉厚で夏の間水を与えなくても

全く大丈夫です。

海外の写真を見ましたが似ているような・・・。

大きくなると葉の長さは60cm、花茎は100cm位

になり、コーラルレッド色の花を咲かすようです。

花が咲いてくれたら見分けがつきそうですが、成長が

とても遅いです。

耐寒性は無く最低温度は10℃。

« 世にも珍しき‘三角唐印’なるもの | トップページ | 細辛に花が咲きました。 »

多肉植物 succulent」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アロエ・ナミブエンシス:

« 世にも珍しき‘三角唐印’なるもの | トップページ | 細辛に花が咲きました。 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック