エケベリアの紅葉って 姫暁月
まるで月と地球のような姿のエケベリア・姫暁月です。
この姫暁月、紅葉すると白にほんのりとピンクを
帯びた色になります。
※ここでいう紅葉とは寒い時期に多肉植物が色付く
現象のことを言います、落葉はしません。
でも、その美しく色付く期間は短く、その他の時期は
ずーっと写真のように緑色をしています。
色付く多肉植物が綺麗な時は一瞬だけです。
斜め横のアングルで。
多肉植物の通信販売などでは綺麗な色の状態の
写真で売られていますが、実際育ててみると色が
褪(さ)めた状態が一年のほとんどだという事を
覚悟してください。
多肉植物の紅葉は「刹那主義者?」の楽しみです。
« 挿木した ダドレア のその後 | トップページ | 富嶽の虹 の色は色々 »
「多肉植物 succulent」カテゴリの記事
- リトープス‘富貴玉’の斑入り。(2025.04.01)
- Conophytum burgeri コノフィツム・ブルゲリ(2025.03.16)
- アロエ・ディスコイングシー 亜種 アウグスティナ(2025.01.03)
- コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。(2024.09.11)
- 白花マツバギク(アイスプランツ)(2024.05.16)
コメント