無料ブログはココログ

« 富嶽の虹 の色は色々 | トップページ | 室内のチランジア »

2010年1月 2日 (土)

仙女盃 の葉は重い

Img_2102_1_1          Dudleya brittonii

ロゼットの直径が30cmを超えてから上の方の葉が

垂れてきています。

自生地のカリフォルニア半島では太陽光は真上

から降り注ぎますが、日本では斜めに太陽光を

受けるので太陽の方向に育ち傾いてしまいます。

軒下で栽培しているのでなおさらです。

そうなると上の方の葉が自重で下がってしまいます。

もう一度植え替えて支柱を添えてまっすぐにしようと

思っています。

 ダドレアは成長が早く雨が降ると葉をどんどん展開

して水を貯めます。

乾季が続くと外側の葉の水から使って耐えます。

自生地の写真を見ると乾季が続き、中心部の葉だけ

残し外側の葉が枯れているものがありますが、雨が

降ると葉を展開し元の大きさのロゼットに復活します。

成長の早さは乾燥に耐える為のダドレアの進化の

結果です。

« 富嶽の虹 の色は色々 | トップページ | 室内のチランジア »

Dudleya ダドレア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仙女盃 の葉は重い:

« 富嶽の虹 の色は色々 | トップページ | 室内のチランジア »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック