無料ブログはココログ

« 細辛の新しい葉っぱ と フタバアオイの実生 | トップページ | 南十字星が色付く »

2010年3月30日 (火)

ローズマリーの生垣を作ろうと・・・

Img_2247_1_1          Rosmarinus officinalis

ローズマリー(Rosemary)の生垣にしようと

思い3年が経ちますが、進みません。

 ローズマリーの間の植物を乾燥に強い斑入りの

マートル(Myrtle,Myrtus)に変更しました。

 剪定は冬に少し切り詰めるだけで手間要らずです。

剪定した枝はそのままお風呂に入れて入浴剤に

なります。

 [品種]幅を狭く、高さが必要な場合は立性の

`Rex'や`Miss.Jessup's Upright'。

幅がある程度あって、高さが1m位なら`Marine Blue'

や`Furneaux Hardy',`Sissing Hurst Blue'。

少し枝垂れるなら`Mozart Blue'、もっと枝垂れさせる

なら`Prostratus'がお勧めです。

花の色や葉の感じなど、お好みで選んだり、数品種

混植すると楽しいです。

 現在‘レックス’と‘ミス・ジェサップ’を鉢で大きく

育てています。

« 細辛の新しい葉っぱ と フタバアオイの実生 | トップページ | 南十字星が色付く »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローズマリーの生垣を作ろうと・・・:

« 細辛の新しい葉っぱ と フタバアオイの実生 | トップページ | 南十字星が色付く »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック