無料ブログはココログ

« ワイン・シャトーを夢見て・・・ | トップページ | 逆さまに花咲くT.イオナンタ »

2010年6月29日 (火)

バナナ日記②

P1000691_2_1                          Musa yunnanensis

ムサ・ウンナンエンシス

近頃の大雨と蒸し暑さで、驚異的なスピードで

成長しています。

3週間で葉が2枚も展開しました。

 バナナと人類の歴史はとても古いです。

東南アジアが原産ですが、今や世界中の熱帯・

亜熱帯で広く栽培されています。

ある時期からバナナの一部は自ら種子で増えるのを

やめて、人間の手によって繁栄する道を選びました。

バナナに種が無いのは人間とバナナが共生関係

にあるからです。

また、バナナの皮を綺麗にむいて(しかも手が

汚れないように持つ所もある)食べられるのは

人間だけです。

バナナは大きさ・形状・味・栄養価その全てが人間

に合うように適応しています。

お酒も造れるし。

これ程まで人間に合わせてくれている植物は

バナナを置いて他ありません。

たぶん無いです・・・。

そんな人類の友達でもあるバナナを栽培します。

種類は人間と共生していない‘種あり’バナナです。

2年ぐらいで収穫予定です。

« ワイン・シャトーを夢見て・・・ | トップページ | 逆さまに花咲くT.イオナンタ »

珍しい植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バナナ日記②:

« ワイン・シャトーを夢見て・・・ | トップページ | 逆さまに花咲くT.イオナンタ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック