無料ブログはココログ

« チランジアの育て方①。 | トップページ | チランジアの育て方③。 »

2010年10月15日 (金)

チランジアの育て方②。

Img_2585_1_1                    Tillandsia ionantha var. vanhyningii

 雨には基本的にはあてません。大阪の平野部

ではT.usneoidesが年中屋外で生育していますが、

雨除けをした方が多くの種類に対応できます。

雨の粒は空気を多く含みます。

軒下やビニールなど上に覆いがある所で栽培

すると降霜の被害も少なく、突然の寒さで枯れる

ことも防げます。

 遮光は、基本的には50%ですが、大阪では夏に

50%の遮光でもランの葉が熱くなります。

なので、南側(できれば西側)の遮光は50%の

遮光ネットを2枚重ねて75%の遮光にします。

西日は生育には必要がないので当てなくても

いいです。

遮光ネットは銀色のものがおすすめです。

« チランジアの育て方①。 | トップページ | チランジアの育て方③。 »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チランジアの育て方②。:

« チランジアの育て方①。 | トップページ | チランジアの育て方③。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック