チランジア 冬の水管理
洋蘭の栽培では必ず「最高最低温度計」を用意します。
栽培場所の最低気温と最高気温を把握する為です。
チランジアの栽培でも、特に冬は置き場所の最低気温を
知っておく必要があります。
断熱の二重窓でもない限り、窓の側はとても冷えます、
特に出窓は冷えるので注意が必要です。
チランジアは水を与えない(湿度も低い)状態だと、
凍らなければ0℃位までは耐えます。
でも水を与え濡れた状態だど5℃でも枯れてしまう
危険があります。
その場合の管理は水を遣らず、湿度を高める工夫をします。
チランジアを置いてある部屋にチランジアに直接当たら
ないように加湿器を置いたり、水を含んだスポンジを側に
置くのもいいと思います。
夜だけでも穴あきのビニールで覆うと湿度保持と熱が
上に逃げるのを防げます。
冬、室内で栽培していても空気の動きは重要なので、
時々うちわ等で扇いであげるといいです。
« チランジア は レモン? | トップページ | チランジア は レモン?② »
「Tillandsia チランジア」カテゴリの記事
- 謎チラ に 花芽。(2025.01.15)
- Tillandsia ionantha の カーブ(2024.12.27)
- Tillandsia atroviridipetala var. grandispica(2024.12.25)
- Tillandsia fuchsii var. fuchsii(2024.12.16)
- Tillandsia heteromorpha var. rauhii(2024.12.14)
コメント