無料ブログはココログ

« 多肉植物でトリコロール | トップページ | チランジア 冬の水管理 »

2011年1月27日 (木)

チランジア は レモン?

売り場で、ひどい扱いを受けているチランジアを

見かけたことがある人はいますか?

もうチランジアの購入目的が‘救出’になっている人は

いますか?

そこまではひどくなくても、売っている店ですら正しく管理

されていないチランジアは数多く存在しています。

Img_2771_1_1          Tillandsia ionantha

元々「花屋」さんとは市場で仕入れたものを売って、

トレーの半分も売れば儲かるシステムです。

そのため売れ残りは捨てられます。

自分で育てて売っていたら商売成り立ちません、

まさに大量生産・大量消費の成せる業です。

特にチランジアは種から育てたり株分けで増やしていたら、

いくらで売っても儲けになりません。

そこで海外で大量に生産された安価なものを輸入するの

ですが、そこからチランジアの悲劇が始まります。

                          <②へつづく>

« 多肉植物でトリコロール | トップページ | チランジア 冬の水管理 »

Tillandsia チランジア」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チランジア は レモン?:

« 多肉植物でトリコロール | トップページ | チランジア 冬の水管理 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック