無料ブログはココログ

« 赤紫色のアガベ・ストリアータ。 | トップページ | 福寿草が咲きました② »

2011年2月20日 (日)

福寿草が咲きました。

Img_2808_1_1             Adonis amurensis cv.

といっても3日目ですが・・・。

品種名は「二重咲きフクジュソウ」です。

野生のフクジュソウの多くは一重咲きです。

日本には4種類のフクジュソウが自生します。

Img_2809_2_1             Adonis amurensis cv.

近年の福寿草ブームで新しい品種が増えています。

フクジュソウは実生からだと、花が咲くまで6~7年

かかります。

1年目は2枚の子葉、2年目は本葉が1枚と、新しい品種の

育成には長い時間が必要です。

« 赤紫色のアガベ・ストリアータ。 | トップページ | 福寿草が咲きました② »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福寿草が咲きました。:

« 赤紫色のアガベ・ストリアータ。 | トップページ | 福寿草が咲きました② »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック