無料ブログはココログ

« パラクィレギア・ミクロフィラ の芽が動き出しました。 | トップページ | 福寿草は咲いていますか。 »

2011年3月 1日 (火)

鉢の中の小宇宙

雨が降ると苔が綺麗です。

Img_2826_1_1            moss

盆栽でも良く使われる「小宇宙」の意味がわからないので

辞書を引くと‘宇宙の一部でありながら、宇宙の構造や

まとまりを顕しているもの’だそうです。

さらに分からないですけど、自然の縮図といった意味です。

実は盆栽とは切っても切れない縁のようなコケですが、

生えすぎると良くないそうです。

苔の老廃物が溜まって鉢土への通気や水の浸透を妨げたり

、害虫などが発生することもあります。

何より根や用土の状態が判りにくくなります。

苔の生え方にもよりますが水管理が過湿気味の場合も

あります。

苔は苔でもゼニゴケは根の呼吸を妨げます。

« パラクィレギア・ミクロフィラ の芽が動き出しました。 | トップページ | 福寿草は咲いていますか。 »

苔 moss」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉢の中の小宇宙:

« パラクィレギア・ミクロフィラ の芽が動き出しました。 | トップページ | 福寿草は咲いていますか。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック