無料ブログはココログ

« ‘きのこの山’の実物です。 | トップページ | ヒューケラ(ツボサンゴ)の増え方。 »

2011年3月26日 (土)

原種って・・・。

「自生地での採取株、及びそれらの分け株以外は

原種ではない」という捉え方があります。

狭義の意味での原種で、原種同士の交配種も

原種から除外するという考え方です。

もっと原理主義的な考え方では、原種の実生も原種

ではないそうです。

Img_2877_1_1                       Cyclamen pseudibericum f. roseum

私は原種同士の交配(種間交配を除く)からの選別株

こそ美しく・自然で、人間の意思を最大限排除した園芸だと

思っていたのでこの考え方には反対でした。

でも園芸店で売られている原種シクラメンを見ていると

必要以上に大輪・大型に改良されていて‘大味’になって

いると感じる事があります。

小さいからこそ可憐な種(しゅ)の魅力を失ってしまうような

交配種は‘原種’から外す必要があるのかもしれません。

« ‘きのこの山’の実物です。 | トップページ | ヒューケラ(ツボサンゴ)の増え方。 »

Cyclamen シクラメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原種って・・・。:

« ‘きのこの山’の実物です。 | トップページ | ヒューケラ(ツボサンゴ)の増え方。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック