無料ブログはココログ

« Paph.callosumの蕾 | トップページ | カトレアの蕾 »

2011年4月26日 (火)

神農さんの花

Img_2952_1_1                     Dendrobium moniliforme

神農さんとは、大阪の中央区道修町にある

少彦名(すくなひこな)神社の祭神のことです。

少彦名命(すくなひこのみこと)と、神農氏(しんのうし)

を祭る神社です。

道修町(どしょうまち)には江戸時代から薬問屋が

集まり、中には現在も有名な製薬会社もあります。

セッコクは江戸時代天保年間から観賞用に栽培されて

いますが、それ以前は薬草でした。

長生蘭とは特に葉や茎の変化に注目したセッコクの

栽培品のことで同種です。

石斛は岩薬(いわぐすり)少彦の根薬(すくなひこのくすね)

と呼ばれ、乾燥させた茎を煎じて消炎・解熱・健胃薬とします。

« Paph.callosumの蕾 | トップページ | カトレアの蕾 »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神農さんの花:

« Paph.callosumの蕾 | トップページ | カトレアの蕾 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック