リューカデンドロン が成長を始めました。
リューカデンドロン・アルゲンテウム(ギンヨウジュ・銀葉樹)
最大樹高は10m位になります。
寒いのが苦手な木なので、大阪では今頃の気温ぐらいから
成長を始めます。
新しい葉は緑色っぽいです。
L.argenteumは主幹がまっすぐ1本伸びるので、写真の
木は主幹になる芽を間引きしました。
リューカデンドロン‘サファリ・サンシャイン’
大きくなっても1.5m位です。
出来るだけ地際から分枝するように早春か花後に剪定
します。
葉の無いところからは芽が出てこないので、必ず
元気な葉のある所より上を剪定します。
<栽培>
土壌病原菌に弱く枯れるので清潔で腐植質・肥料分
の無い酸性の用土に植えます。
長雨は嫌うので雨除けが必要です。
« オリーブ‘コロネイキ’に花 | トップページ | 落葉樹の盆栽の葉刈りの結果。 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- うどんこ病に罹患したシャクヤク。(2023.09.24)
- シペラス・パピルス(2023.09.22)
- 秋の朝顔。(2023.09.16)
- 「四つ葉のクローバー栽培セット」 の クローバー(2023.09.12)
- カマキリの擬態 ※虫が苦手な人は見ないでください。(2023.09.06)
コメント