無料ブログはココログ

« D.brittonii | トップページ | カロサム と逆光の モッシエ »

2011年5月 9日 (月)

国色天香 とか グラス・アン・テプリッツ と呼ばれる

Img_2996_1_1         Gruss an Teplitz (Cos Se Tian Xiang)

今日は薔薇が咲いていました。

今で云うところの‘ミス・インターナショナル’という意味の

‘国色天香(クォス テン シャン)’という別名を持つ

チャイナ系のバラです。

香もいいです。

育ててみると意外と丈夫で育てやすいです。

枝が細く、しなだれる様に咲きます。

Img_2998_2_1              Gruss an Teplitz (Cos Se Tian Xiang)

バラの蕾が好きです。

バラの蕾はどんな種類のバラでも自分がバラだと

主張しています。

« D.brittonii | トップページ | カロサム と逆光の モッシエ »

Rose バラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国色天香 とか グラス・アン・テプリッツ と呼ばれる:

« D.brittonii | トップページ | カロサム と逆光の モッシエ »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック