江戸細辛 の葉っぱ
Asarum kooyanum var. nipponicum cv.‘Aoi Nishiki’
細辛‘葵錦’です。
葉数が多くなりました。
葉切りをしたときに残った葉柄が枯れてきたので
ピンセットを使い取り除きました。
葉柄は枯れたら簡単に外れます、残したままだと
腐って株に悪影響が出るので株元周りは清潔に
しておきます。
Asarum kooyanum var. nipponicum cv.‘Aoi Nishiki’
‘葵錦’を上から見た様子です。
本来の観賞方法とは違いますが、もっと群生させたいです。
Asarum kooyanum var. nipponicum cv.‘Syouwa Nishiki’
細辛‘昭和錦’です。
細辛の栽培は、冬~早春以外は75%ぐらいの遮光で
暗い環境で行います。
明るすぎると葉柄が伸びず、葉が地面に近い高さに
なります。
Asarum kooyanum var. nipponicum cv.‘Syouwa Nishiki’
細辛‘昭和錦’
両種とも鉢は4号(12㎝)です。
« T.イオナンタ が赤く。 | トップページ | イタリアカサマツ の変身。 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- ヤシ科の根を切ってみた。シュロチク(2024.10.02)
- 錦糸南天の増やし方(挿し木)。(2024.06.26)
- 細辛‘昭和錦’(2024.05.22)
- 池田炭のシノブ玉(つりしのぶ)(2024.05.07)
- 福寿草の花が咲きました。(2024.01.22)
コメント