無料ブログはココログ

« 増やしたベビーティアーズのその後。 | トップページ | もはやホラー。 »

2011年6月18日 (土)

ヤマトアジサイ 古代紫 の花

Img_3166_1_1    Hydrangea macrophylla var. macrophylla f. normalia cv.`Yamato Ajisai' 

‘ヤマトアジサイ 古代紫’

伊豆に自生するガクアジサイの選別品種です。

大きくなると1.5m位になります。

写真の花色は赤みが強く出てしまっています。

紫陽花の花色は土壌のアルミニウムの量に影響を

受けます。

Img_3168_2_1   Hydrangea macrophylla var. macrophylla f. normalia cv.`Yamato Ajisai' 

酸性の土壌だとアルミニウムイオンが溶け出し

花色が青くなります。

アルカリ性やアルミニウムを含まない土だと花色

は赤くなる傾向にあります。

品種によっては花色が変わらないものがありますが、

‘ヤマトアジサイ’はアルミニウムを含む酸性の土壌

で育てた方が綺麗な色が出ます。

来年は青色が強く出ますように。

« 増やしたベビーティアーズのその後。 | トップページ | もはやホラー。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤマトアジサイ 古代紫 の花:

« 増やしたベビーティアーズのその後。 | トップページ | もはやホラー。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック