<>リュウゼツラン科 サンスベリア属
Sansevieria spp.‘Baseball Bat’variegata
サンスベリア‘ベースボールバット’の斑入りです。
タイから輸入してもらいました。
全長が42㎝、葉幅は広い部分で3.8㎝、葉は
肉厚で重さは210g、パスタでいうとちょっと多め
の二人前ぐらいです。
学名の「spp.」は「sp.」の複数形で、サンスベリア属
の一種で、まだ種名のついていないか同定されて
いない複数ある原種の一つという意味です。

Roots of Sansevieria spp.‘Baseball Bat’variegata
太さが4mmぐらいの根が付いています。
株分けした所の切り口は乾いていましたが、念の
ために今日一日は日陰の風通しの良いところで
乾かしました。

Sansevieria spp.‘Baseball Bat’yellow variegated
葉の肌の様子です。
雲の様な地模様があり、手触りはザラザラして
います。
黄色い班が大半を占め、濃緑色の筋が入ります。

Sansevieria spp.‘Baseball Bat’variegata
葉の先端部分のアップです。
<栽培方法>
水はけのよい用土で、植え付けの際は葉が重い
ので、こけないよう支柱をたてます。
水遣りは与える時はたっぷりと、乾かすときは
しっかりと、乾燥に強い植物なので多少水遣りを
忘れても大丈夫です。
耐寒性がないので冬季は室内で保護し、最低温
が10℃以下では決して水をあげない(水をあげる
と根元から腐ります)。
雨除けをして栽培し、斑入り種は遮光をして
葉焼けを防ぎます。
>
|
« ダールベルグデイジーを玄関に飾る。 |
トップページ
| ブルゲリ を食べられた・・・⤵。 »
« ダールベルグデイジーを玄関に飾る。 |
トップページ
| ブルゲリ を食べられた・・・⤵。 »
コメント