無料ブログはココログ

« S.ベースボールバット 裸苗の植え方。 | トップページ | チランジアの栽培環境への順化 »

2011年9月 9日 (金)

胡蝶蘭が届いたら。 管理方法

コチョウランをもらっても、すぐに枯らしたこと

ありませんか?

花が萎れてから気付いて、株元を見るとカビが

生えていたという事も多いです。

Img_3312_5_1        Phalaenopsis cv.‘Kinu White Emperor’

胡蝶蘭が届いたら慎重に開梱し、花を保護する

紙を取り除きます。

鉢を覆っているきれいな紙もリボンも外します。

Img_3306_2_1         Phalaenopsis cv.‘Kinu White Emperor’

株元はミズゴケで化粧してあるので、これも

取り除きます。

すると2枚目の写真の様になり、ポット植えが

寄せてある状態が見えます。

見た目は悪いですが、コチョウランの根は特に

通気を好むのでこの状態で飾ります。

Img_3304_1_1         Phalaenopsis cv.‘Kinu White Emperor’

置き場所は直射日光が当たらない明るい窓辺で

机の上が良いです。

冷房や暖房の風が直接当たらない所。

人が心地よく感じる位のそよ風が通る場所がベスト

です。

水管理は控えめに、植えつけてあるポットの中の

ミズゴケやバークが(指を入れて)完全に乾いたら

汲み置きをして室温に戻した水をあげます(下皿に

水を溜めないでください)。

温度は最低10℃は確保します(生育には最低20℃

最高35℃で栽培します)、10℃近くの温度の場合に

水をあげる時は夕方までに乾く程度の少量にします。

水が足りないと葉がしおれてきます(根が腐っている

場合は完全に乾かし、春に植替えます)。

Img_3307_3_1         Phalaenopsis cv.‘Kinu White Emperor’

花茎を数節残して切り、生け花にもできます。

早めに花茎を切り戻すと残した節からもう一度

花茎が伸びてくる場合があります(開花には空中

湿度も必要なので冬には難しいかも)。

Img_3308_4_1          Phalaenopsis cv.‘Kinu White Emperor’

ファレノプシスは熱帯アジア原産の着生蘭です。

学名は「蛾」の意味です。

木の上に着生し垂れさがるように花茎を伸ばし

花を咲かせます。

« S.ベースボールバット 裸苗の植え方。 | トップページ | チランジアの栽培環境への順化 »

ラン Orchid」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 胡蝶蘭が届いたら。 管理方法:

« S.ベースボールバット 裸苗の植え方。 | トップページ | チランジアの栽培環境への順化 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック