サンスベリアを室内に取り込みました。
最低気温が7℃になる予報なので、サンスベリアを
室内に移しました。
写真手前がSansevieria hallii‘Baseball Bat’variegata,
右奥がSansevieria spp.‘Baseball Bat’variegata,
左がSansevieria masoniana ‘Yellow variegata’です。
最低温度10℃を確保するのが望ましいです。
無加温の部屋に置きました。
温度が15℃あるとサンスベリアは成長してしまい、水を
欲しがりますが、冬の室内は日光不足で徒長し
貧弱な姿の葉になってしまいます。
Sansevieria trifasciata cv.‘Forescate’
栽培場所の最低温度が10℃を下回るときに
水をあげると腐らせて枯れる原因なります。
葉にしわが大きく入り、どうしても水をあげる時は
気温に高い日の午前中に夜までに乾く程度の
室温以上の温度の水を少量与えます。
サンスベリア トリファシアータは室温が高くなっても
変に徒長せず育ってくれるので、リビングに置きました。
« 欅の盆栽 黄葉 | トップページ | 秋薔薇 グラス・アン・テプリッツ »
「多肉植物 succulent」カテゴリの記事
- Conophytum burgeri コノフィツム・ブルゲリ(2025.03.16)
- アロエ・ディスコイングシー 亜種 アウグスティナ(2025.01.03)
- コノフィツムとリトープスへの水やりは、まだ我慢。(2024.09.11)
- 白花マツバギク(アイスプランツ)(2024.05.16)
- マツバギクの花。(2024.04.17)
コメント