無料ブログはココログ

« テコフィレアの芽 | トップページ | ムラサキセンブリ の花。 »

2011年12月22日 (木)

四つ葉のクローバー

Img_3566_3_1            Trifolium repens

シロツメクサ

次に出てきている葉は四つ葉です。

シロツメクサは冷涼な気候を好み、大暑性が

ないので初夏までは元気に育って茂りますが、

夏に急激に弱ります。

葉ダニの被害も多いです。

シロツメクサは暖地でも雑草として繁茂しているので

意外に思われそうですが、暖地では高温期に走茎が

腐るように枯れてきて、栽培が難しい種類です。

写真の株は奇跡的に一節残った株です。

« テコフィレアの芽 | トップページ | ムラサキセンブリ の花。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四つ葉のクローバー:

« テコフィレアの芽 | トップページ | ムラサキセンブリ の花。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック