無料ブログはココログ

« ディクソニアの葉が残っている。 | トップページ | 春を告げる藪椿。 »

2012年2月 8日 (水)

福寿草に、じらされる。

Img_3629_1_1           Adonis ramosa cv.

フクジュソウ。

開花までもう少しです。

気温が低いのか開いてくれません。

この福寿草は、大輪の千重・万重咲きの品種です。

去年は一重で咲きましたが、今年は蕾からも

花弁の多さがわかります。

近年の福寿草ブームで色々な品種が手に入るように

なりました。

江戸時代の人が見たような福寿草を再び見ることが

できます。

« ディクソニアの葉が残っている。 | トップページ | 春を告げる藪椿。 »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福寿草に、じらされる。:

« ディクソニアの葉が残っている。 | トップページ | 春を告げる藪椿。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック