無料ブログはココログ

« チランジア・イオナンタ‘スペシャル’に花。 | トップページ | ザクロ‘アークデニズ’の花 »

2012年6月 5日 (火)

Encephalartos cupidus の新葉

Img_3988_2_1          Encephalartos cupidus

エンセファラートス・クピドゥス

南アフリカ 東トランスバール地方原産。

今は主にBlyde River自然保護区の斜面に自生します。

新しい葉が出てきました。

葉の長さはまだ3.5㎝、毛に覆われて小葉が斜め下を

向いて並んでいます。

エンセファラートスは小葉の一部が棘になっています。

ソテツは恐竜時代から姿を変えていない「生きた化石」で

種子植物の中で最も胞子で増えるシダ植物に近い存在

です。

進化でいうと、シダとヤシのちょうど中間に位置します。

このE.クピドゥス、大阪の平野部では屋外の軒下で

冬越し出来ました。

« チランジア・イオナンタ‘スペシャル’に花。 | トップページ | ザクロ‘アークデニズ’の花 »

ソテツ類 Cycadaceae」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Encephalartos cupidus の新葉:

« チランジア・イオナンタ‘スペシャル’に花。 | トップページ | ザクロ‘アークデニズ’の花 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック