シュロチクにも斑入りがありました。
Rhapis humilis cv. Hakuseiden
棕櫚竹‘白青殿’
右端の2枚に白斑が入っています。
葉緑素の欠如による斑入り(白斑や黄斑)は、どんな植物
にも起こりうる現象ですが、普通に流通している
シュロチクは緑葉種の株分けで増やされているので
斑入りのシュロチクを見かける機会は普通ありません。
シュロチクの斑入り品種は何種類かありますが、
いずれも高価です。
当地、大阪の平野部ではシュロチクは路地で冬越し
出来ますが、斑入り種の場合は寒さと乾燥で斑の部分が
焼けてしまうので路地植えはできません。
« ワイルドストロベリーの実生苗をポット上げしました。 | トップページ | エンセファラートス・クピドゥスの葉 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- ヤシ科の根を切ってみた。シュロチク(2024.10.02)
- 錦糸南天の増やし方(挿し木)。(2024.06.26)
- 細辛‘昭和錦’(2024.05.22)
- 池田炭のシノブ玉(つりしのぶ)(2024.05.07)
- 福寿草の花が咲きました。(2024.01.22)
コメント