無料ブログはココログ

« ケヤキ の 盆栽 | トップページ | エケベリア・カンテが腐っていた件。 »

2012年10月12日 (金)

Mastic thyme (マスチックタイム)を増やす。

Img_4258_1_1        Thymus mastichina

↑3号ポットに挿し木した様子。

剪定した枝を、長さ4㎝ぐらいに整えて挿し木用の

培養土に挿します。

挿し木用培養土はあらかじめ湿らせておいて、割り箸

等で深さ1㎝の穴を開け枝を挿します。

そのあと優しくジョウロで水をあげると用土と挿し枝が

密着します。

適期は春と秋です。

Img_4260_3_1    Thymus mastichina

挿し木後は、日陰に置いて乾燥させないように管理します。

発根は、枝や芽が成長してくるので判断できます(約1ヶ月)。

その後根を傷めないよう1本ずつ分けてポット上げします。

上の写真は挿し木から半年後の様子です。

Img_4259_2_1   Thymus mastichina

マスチックタイムはティーバックに入れてお風呂に浮かべても

香がいいです。

« ケヤキ の 盆栽 | トップページ | エケベリア・カンテが腐っていた件。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mastic thyme (マスチックタイム)を増やす。:

« ケヤキ の 盆栽 | トップページ | エケベリア・カンテが腐っていた件。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック