無料ブログはココログ

« フェイジョア の実。 | トップページ | ローヤ柿が色付き始める。 »

2012年11月 2日 (金)

四つ葉のクローバーの育て方。

Img_4312_1_1    Trifolium repens

四つ葉のクローバーです。

ちなみにシロツメクサ球根はできません、球根が

あるものはニセモノです。

冷涼な気候を好むシロツメクサが、寒くなるにつれ

元気になってきました。

暖地での栽培は難しいです。

ハダニも付きやすく厄介です。

<暖地での栽培のポイント3つ>

①走茎で増やし、常に株の若返りをはかること。

②ハダニに効く殺虫スプレーを用意する。

③初夏から秋までは半日陰で栽培する。

Img_4311_2_1    Trifolium repens

脇芽もいくつか出ています。

<増やし方>

茎が伸びてきたら新しい用土を入れたポットを

用意し、その上に茎を用土と密着するように

固定し発根を待って親株から切り離します。

« フェイジョア の実。 | トップページ | ローヤ柿が色付き始める。 »

園芸 horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四つ葉のクローバーの育て方。:

« フェイジョア の実。 | トップページ | ローヤ柿が色付き始める。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック