四つ葉のクローバーの育て方。
Trifolium repens
四つ葉のクローバーです。
ちなみにシロツメクサ球根はできません、球根が
あるものはニセモノです。
冷涼な気候を好むシロツメクサが、寒くなるにつれ
元気になってきました。
暖地での栽培は難しいです。
ハダニも付きやすく厄介です。
<暖地での栽培のポイント3つ>
①走茎で増やし、常に株の若返りをはかること。
②ハダニに効く殺虫スプレーを用意する。
③初夏から秋までは半日陰で栽培する。
Trifolium repens
脇芽もいくつか出ています。
<増やし方>
茎が伸びてきたら新しい用土を入れたポットを
用意し、その上に茎を用土と密着するように
固定し発根を待って親株から切り離します。
« フェイジョア の実。 | トップページ | ローヤ柿が色付き始める。 »
「園芸 horticulture」カテゴリの記事
- イガゴヨウの植替えをしました。(2025.04.26)
- シバザクラの花。(2025.04.24)
- 4倍体 大輪ミツバツツジ(2025.04.19)
- 芝桜のネジネジ。 シバザクラ‘ダニエル・クッション’(2025.04.04)
- 春の訪れを告げるヤブツバキ。 出雲大社赤藪(2025.03.27)
コメント