萌黄八幡小判錦
Ardisia crispa cv. Moegi Hachiman Koban Nisiki
カラタチバナ(百両金)‘萌黄八幡小判錦’
マヤ暦の終わりが近づいてきましたが、地球は滅びそうにない
ので来年の園芸カタログを見ています。
百両金は葉の変異や実を楽しみます。
特に葉の形は原種から大きく変化しています。
Ardisia crispa cv. Moegi Hachiman Koban Nisiki
カラタチバナには赤い実が生るものと黄色の実が生るもの
があります。
« ワイルドストロベリーが冬の準備を…。 | トップページ | キウイ の苗木の植え方(鉢植え編)。 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント