無料ブログはココログ

« 福寿草の蕾 | トップページ | ミスミソウの蕾が無くなる。 »

2013年2月 6日 (水)

ライチの耐寒性を実験

Img_4497_1_1      Lichi chinensis cv.サラシエル

当地は大阪府の平野部に位置し、冬の最低気温は

-3℃になります。

ライチ‘サラシエル’は成木になると-5℃までの耐寒性が

あるそうです。

幼木の内は7℃以上での管理という注意書きを無視し、

屋外での冬越しに挑戦しました。

今の所、葉は枯れていません。

栽培環境は屋外でビニールで覆っただけの無加温の

簡易温室。

霜に当てさえしなければ耐寒性が強い印象です。

日本では単に耐寒性は温度で示されますが、海外では

Hardiness zoneで表されるのが標準です。

植物にとって重要なのは、温度ではなく、霜(凍結)に対し

耐性があるかどうかです。

ライチは亜熱帯果樹ですから、霜除け無しでは耐寒性が

強い‘サラシエル’でも冬に枯れる可能性が大きいです。

« 福寿草の蕾 | トップページ | ミスミソウの蕾が無くなる。 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライチの耐寒性を実験:

« 福寿草の蕾 | トップページ | ミスミソウの蕾が無くなる。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック