出穂(しゅっすい)
Oryza sativa subsp. japonica cv. Akita Komachi
お米の花です。
プランターで育てています。
‘出穂’とはお米の穂が出ることを指します。
お米は自家受粉するので、写真の状態で受粉は
完了しています。
Oryza sativa subsp. japonica cv. Akita Komachi
今年のような気候では(東北の冷夏「やませ」とか空梅雨、
豪雨災害)、昔だったら飢饉で飢え死にです。
そういった危機感無しで天気予報やニュースを見られるのは
現代に生きる幸せの一つですが、地球は増え続ける人口を
支えきれなくなってきています。
« エゾマツ 盆栽 | トップページ | Tillandsia penascoensis の子株 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント