松葉蘭 富嶽の虹
Psilotum nudum cv. Fugaku no Niji
松葉蘭‘富嶽の虹’
斑切れの良い(斑の部分との境目がはっきりしている)品種で、
後から斑が現れたり斑の部分の色が白・黄色・オレンジと
変化します。
奇妙な姿と色が魅力的です。
古い品種なのか性質が弱く、他の品種や胞子からの個体と違い
なかなか増えてくれません。
« チランジア・イオナンタ 群生株 | トップページ | マスチック・タイム »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント