福寿草
Adonis amurensis
フクジュソウの花も終わりが近いです。
花が終わっても落葉樹が葉を広げるまでは、
よく日光に当てて管理します。
実生をしない場合、花が終わったら雌しべも取り除きます。
実生は初花が咲くまでに7年ぐらい必要です。
« Rosemary ローズマリー の 太い幹 | トップページ | Pinus maximartinezii その後 »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
« Rosemary ローズマリー の 太い幹 | トップページ | Pinus maximartinezii その後 »
コメント