ライチ 根詰まり と 鉢増し。
Lichi chinensis cv. Salathiel
ライチ‘サラシエル’
鉢から抜いた根鉢の様子。
根がまわっています、さすがスリット鉢でポットバンド
状態にはなっていません。
植替えは最低気温が10℃位を保てる時期がいいと
思います。
ライチは根を傷めると枯れるので、根鉢は崩さずに
周りに用土を足すだけの鉢増しをします。
Lichi chinensis cv. Salathiel
最初の1年は4号鉢、翌年に7号鉢、3年目の今年
は8号鉢に鉢増ししました。
苗を買った年は根が未発達なので小さめの鉢で
栽培します(根鉢に比べ大きすぎる鉢に植えると
過湿で根腐れし、いったん根を傷めると回復は難しく
枯らしてしまいます)。
2年目以降、木が大きくなるにつれて根も良く生育する
ので毎年1号ずつ(直径にして約3㎝)鉢増ししていきます。
« シュロチク‘白青殿’ 根詰まり と 株分け | トップページ | イズモコバイモ の 種 »
「果樹 fruit tree」カテゴリの記事
- リンゴの接ぎ木 失敗例(2023.04.28)
- 今年はミツバアケビに実が生るかも。(2023.04.24)
- ミツバアケビの花が咲きました。(2023.03.17)
コメント