無料ブログはココログ

« シュロチク‘白青殿’ 根詰まり と 株分け | トップページ | イズモコバイモ の 種 »

2014年4月26日 (土)

ライチ 根詰まり と 鉢増し。

Img_5389_1_1  Lichi chinensis cv. Salathiel

ライチ‘サラシエル’

鉢から抜いた根鉢の様子。

根がまわっています、さすがスリット鉢でポットバンド

状態にはなっていません。

植替えは最低気温が10℃位を保てる時期がいいと

思います。

ライチは根を傷めると枯れるので、根鉢は崩さずに

周りに用土を足すだけの鉢増しをします。

Img_5391_2_1    Lichi chinensis cv. Salathiel

最初の1年は4号鉢、翌年に7号鉢、3年目の今年

は8号鉢に鉢増ししました。

苗を買った年は根が未発達なので小さめの鉢で

栽培します(根鉢に比べ大きすぎる鉢に植えると

過湿で根腐れし、いったん根を傷めると回復は難しく

枯らしてしまいます)。

2年目以降、木が大きくなるにつれて根も良く生育する

ので毎年1号ずつ(直径にして約3㎝)鉢増ししていきます。

« シュロチク‘白青殿’ 根詰まり と 株分け | トップページ | イズモコバイモ の 種 »

果樹 fruit tree」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライチ 根詰まり と 鉢増し。:

« シュロチク‘白青殿’ 根詰まり と 株分け | トップページ | イズモコバイモ の 種 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック