出穂(しゅっすい)
Oryza sativa subsp. japonica
稲穂が現れることを出穂といいます。
写真では見ずらいですがイネの花が咲いて、
白いオシベが籾の外に出ています。
毎年、使い古した用土を再生するためにイネを
プランターで栽培しています。
一度、水田にすると土中の病原が無くなり清潔な
培養土に生まれ変わります。
« Dudleya brittonii | トップページ | アグラオネマ 迷彩柄の葉 »
「野菜 vegetables」カテゴリの記事
- 明日は人日(じんじつ) 七草。(2023.01.06)
- 小カブ 二刀(にとう) 家庭菜園の必要。(2022.11.11)
- トマトの夏バテ。(2022.07.14)
- ルッキズム(Lookism)の最大の被害者は野菜・果物です。(2022.07.06)
- 縞稲 イネの斑入り(2022.06.29)
コメント