無料ブログはココログ

« サイカス・デバオエンシス の新しい葉。 | トップページ | 石化ヒノキ の 映画盆栽 »

2014年9月 1日 (月)

イリス・パラドクサ の芽が出ました。

Img_5719_1_1   Iris paradoxa

梅雨の前から鉢ごと乾かし、雨の当たらない所で

保管していたイリス・パラドクサに1cmぐらいの芽が

出ていました。

写真は枯れた葉を取り除いています。

鉢土を換えて植替えします。

<育て方>

花が終わったら梅雨の時期までに葉が緑色で元気でも

水遣りを止め強制的に休眠させます。

乾燥したら、風通しの良い日陰の雨の当たらない所で

保存します。

イリスの根茎は掘り上げるよりも、鉢土ごと乾かした方が

良い状態で夏を越すようです。

夏が終わり、株の力だけで芽が出てきたら、水遣りを開始します。

素焼鉢で栽培します。

冬は凍らせないよう注意します。

« サイカス・デバオエンシス の新しい葉。 | トップページ | 石化ヒノキ の 映画盆栽 »

山野草 wild plants」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イリス・パラドクサ の芽が出ました。:

« サイカス・デバオエンシス の新しい葉。 | トップページ | 石化ヒノキ の 映画盆栽 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック