無料ブログはココログ

« 雑多な庭 | トップページ | Royal Jasmine »

2014年9月17日 (水)

棕櫚竹 ‘白青殿’

Img_5741_3_1   Rhapis humilis cv. Hakuseiden

斑入りのシュロチクです。

直径12㎝の鉢に植えてあります。

これ位の大きさだと室内でも飾りやすいです。

ヤシの仲間なのでエキゾチックな雰囲気になります。

Img_5735_1_1    Rhapis humilis cv. Hakuseiden

今年の春に株分けをしたもので、高さが25㎝程です。

大阪の平野部でも、屋外での冬越しはできません。

木は枯れませんが、斑の部分が枯れ込み観賞価値が

著しく損なわれます。

Img_5738_2_1   Rhapis humilis cv. Hakuseiden

これは親株です。

樹高は60㎝。

シュロチクは根の成長が旺盛で、鉢植えだと根詰まり

しやすいです。

根詰まりすると葉が枯れ込みます。

« 雑多な庭 | トップページ | Royal Jasmine »

古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 棕櫚竹 ‘白青殿’:

« 雑多な庭 | トップページ | Royal Jasmine »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック