棕櫚竹 ‘白青殿’
Rhapis humilis cv. Hakuseiden
斑入りのシュロチクです。
直径12㎝の鉢に植えてあります。
これ位の大きさだと室内でも飾りやすいです。
ヤシの仲間なのでエキゾチックな雰囲気になります。
Rhapis humilis cv. Hakuseiden
今年の春に株分けをしたもので、高さが25㎝程です。
大阪の平野部でも、屋外での冬越しはできません。
木は枯れませんが、斑の部分が枯れ込み観賞価値が
著しく損なわれます。
Rhapis humilis cv. Hakuseiden
これは親株です。
樹高は60㎝。
シュロチクは根の成長が旺盛で、鉢植えだと根詰まり
しやすいです。
根詰まりすると葉が枯れ込みます。
« 雑多な庭 | トップページ | Royal Jasmine »
「古典園芸 Japanese traditional horticulture」カテゴリの記事
- 松葉蘭 富嶽の虹 の新芽。(2023.08.30)
- 朝顔`暁の海´(2023.08.02)
- 棕櫚竹`白青殿’ 斑入りのシュロチク(2023.07.15)
- 富貴蘭`大江丸の縞´の花。(2023.07.14)
- 江戸細辛 かんとうかんあおい(2023.05.03)
コメント